LdVnet
戻る  

VoIP基礎知識

VoIP基礎知識 序章  「はじめに」
VoIPについて簡単に説明しています。「アナログ」から「デジタル」、従量課金から定額課金とIT化の流れは変わってきています。
VoIP基礎知識 1章 「データと音声の統合ネットワーク
「電話と交換機」、「電話の規格」電話機の接続インターフェース、電話の用語などについて説明します。
VoIP基礎知識 2章 「VoIP製品とLANdeVOICE」
市場に出ているVoIP製品の特徴や「LANdeVOICE」の特長、使用方法について説明します。
VoIP基礎知識 3章 「VoIP導入にあたっての課題」
VoIPを導入するにあたって、検討すべきことや準備しなければならないことを簡単に説明しています。

はじめに

 VoIPに関しては既にご存知の方も多いとは思いますがVoice over IPの略であり、音声をパケットにしてIPネットワーク経由で送る技術です。
近時における、IPネットワークの多様化と技術の進歩によりVoIPの構築のコストも急速に安くなってきており、ネットワークとの組み合わせで様々な活用方法が実現できるようになってきております。我々は、最適なコストと十分な品質を確保するのに必要な情報をご提供し、少しでもコスト削減と活用できるVoIPの構築にお役にたてればと考えております。

 IPネットワークも、初めはアナログ回線のインフラ整備が整い、それにデジタルの情報を載せる需要が増え、アナログ回線にデジタル信号を載せるための装置として「モデム」とよばれる装置が使われてきました。
その後ISDN回線というデジタル回線としても利用可能なインフラが急速に普及し、さらに最近は光ファイバー、無線LAN、ADSL、同軸ケーブルといった高速で大量のデータを混在して送ることができるデジタル通信を前提としたインフラが整いつつあります。
デジタル回線ではパケット化して情報をやり取りするために、一本の回線で同時に複数の種類の情報を受け渡しすることができそのデジタル回線の共通プロトコール(通信手順)にIP(Internet protocol)というプロトコルを使うことが多くなってきました。
回線がIPネットワークになっても利用するアプリケーションの1つに電話があります。
従来アナログである電話をこれらのIPネットワークで実現するために必要な技術がVoIPなのです。これからは、企業はもとより各家庭でも様々なデジタル回線に安価で24時間接続される環境も一般的になってくるでしょう。
その時にVoIPがあればネットワーク経由で何時間でも無料で電話をすることができるのです。
長距離電話や国際電話については、近時安くなってきているとはいえ、VoIPを活用してネットワーク経由で通話することができればコスト面での削減は比較になりません。

 また近距離でも無線LANとの組み合わせれば、ランニングコストは、ほぼ無料となることから、今後ますます普及しそうです(これについては後章で詳しくご説明します)。
また同軸ケーブル(ケーブルテレビ)や無線インターネットサービスを活用して、地域全体で情報を共有する環境も現在進行中でその際にもVoIPを活用した電話は、重要な要素になってきています。

 アナログ回線が主流だった時代では従量課金という使った時間に応じて通信費が発生していましたが今後IPネットワークのインフラが進むと定量課金といういくら使っても月額決まった金額になり1つのデジタル回線で電話をしながら同時にメールをしたりといったことが可能な社会になります。
その結果民間企業はもとより、医療や教育、公共機関、非常時の連絡網、警備、各家庭でのご利用もあたりまえの世の中になるのもそう遠くないと思います。